アーキテクト視点

ゆうぱっくの遅配が大騒ぎになっているが、明らかになってくるにつれて信じられないという思いがする。

宅配便のピークは、お中元時期の7月というのが常識らしいのだが、その時期を狙って、新システムに移行したというのは信じがたい話だ。政治的な問題により、統合が放置されたままとなり、1日でも早く赤字を解消したいとの思いが強かったのだろうが、それにし…

日本郵政のゆうパックと日本通運のペリカン便の統合で遅配が起きている。

統合した新しいシステムでスタートしたのではなく、集配システムでは2つの現存するものを共存させたことにことにより、現場の人たちに両方のシステムのオペレーションが強いられることになったことが原因ではないかとも言われている。一方のシステムには熟…

椿さんDBセミナー最終講演に出席してきた。

データ総研の椿さんは、毎年年初2月にDB研究会というセミナーをやられている。そのセミナーでは、定期購読されている雑誌やベンダー、コンサルタントなどの発した技術トレンドやバズワードを椿さん独自の視点、即ちDOA視点で解説するものである。そのパター…

GENEXUSユーザ事例セミナーに参加してきた。

モデルベースで要求を定義することにより、JavaやC#、Rubyなどのコードを自動生成するツールである。最近は、作るというよりも利用するという流れの中で自動化ツールが大きく取り上げられることも少なくなってきている。そんな中で出席してみたら、会場は300…

久々に出張で軽井沢に行くことになった。

長野新幹線をえきねっとで特急券+乗車券で予約し、品川で受け取ろうとしたのだが失敗であった。京急から乗り換えで、品川の駅中の受取り機で受け取ろうとしたのだが、乗車券を取り消しますか?の表示が出てきて、前に進まない。近くにいたJR職員に聞いた…

今日から3日間東京ビッグサイトでSODECが開催される。

SODEC:開発環境展は今年で、第19回となる。最近では併設展のDWHや組み込み開発展の方が規模が大きい。今年の新設はクラウドコンピューティングEXPOで一番の人気となるかもしれない。SODECは92年のCASE-JAPANが第1回目ということになるのか。確か、池袋のサ…

税と社会保障の共通番号制度の政府案の素案がまとまったという。

昔から出ていた国民総背番号制の話だが、統一コードとして、既存の住基ネット番号(住民コード)か新たな番号を発番するか、あるいは基礎年金番号で20歳以下の住民についてだけ新たに発行するかを検討したという。住民コードを使うのが一番コストが少なくす…

EDWは展示会も併設される。

セッションの中では、ベンダーが演者であってもできるだけ、宣伝食を出さないようにしているが、コンセプトが解らないときは、実現されている製品を見るのが一番良い。 モデリングツールでは、ERwin(CA)、ER/Studio(エンバカ)、Power-Designer(Sybase)の…

EDWのセッションは、データガバナンス(DG)、メタデータ管理、DWH・BI、データ品質(DQ)、モデリングといったテーマに分かれて8本位に分かれて実施される。

DG関連のセッションでは、最近のソフトウェア開発で一般的になったアジャイルに習って、DGをアジャイルでやろうというもの。実際のMDMプロジェクトで適用した事例を踏まえての発表であり、うなずけるところは多い。DGのボードを立ち上げ範囲を決め結果を出し…

EnterpriseDataWorldで、サンフランにやってきた。

DAMAとWilshereカンファレンスの協賛で毎年3、4月頃にやっていて何回か出席しているのだが、ここ数年は時間が取れなくてご無沙汰していた。データモデルやデータ管理に関する国際会議としては、最大といってもいいだろう。とはいっても、メタデータがメイン…

ちょっと参考本を探しに書店に出かけたが、情報処理試験関連の書籍が中心を占めていた。

試験は春と秋に行われるが、春に向けての追い込みの季節というところだろうか。昨年あたりに、またまた試験制度が変わり、ITSSに準拠した形で、上級の方はシステムアーキテクト、ITストラテジストなど新たな試験区分が登場してきている。また、初級の方は、I…

日経コンピュータ3/3号の特集「トラブルの損失計算式」はなかなか興味深かった。

シンクタンクの力を借りて日経コンピュータが独自にはじきだしたものだが、具体的な金額示されると説得力がある。損失額をIT費、人件費、賠償・訴訟費、雑費、逸失利益の合計額で算出している。 予約システムダウン時の損害、顧客情報漏えい、また開発延期に…

日本は、未だメダルがないが、バンクーバー五輪は色々考えさせられることが多い。

今日の話題は、ペアフィギュアの川口悠子さんか。彼女は、国籍をロシアに変えてまで極めようとしている。国籍を変えるという気持ちは、簡単には解らないが、とにかく凄い。スキーやスケートは個人競技のようにも思えるが、一人の選手には、コーチ、スポンサ…

GoogleがIpod(IPhone)対抗商品となる、Nexus Oneを発売した。

日本では未だ通信機能が使えないが、近々リリースされるだろう。OSはもちろん、Androidだ。MSなどの前例があるが、ソフトウェアメーカー(Googleをそのように呼んでよいのかの疑問はあるが)が、ハードに進出という点でも興味を持たれている。コンピュータが…

昨日のこととなるが、東証の新システム「アローヘッド」がリリースされた。

新システムでは、旧システムに比べて処理性能を600倍に上げたという。企業システムの刷新では、新たなビジネス形態に伴うシステム機能の追加を伴うケースが多いのだが、本システムの場合は、処理能力、すなわちトランザクション処理能力の向上が、目的である…